それでも松井証券FXを選びますか?
松井証券はネット証券会社としてはお薦めできる会社ですが、FX事業者としてはあまりお薦めできません。
確かに信頼性は高いのですが、やはりFX専業会社に比べると、手数料やスプレッドなどコストが高すぎます。
このサイトでは、松井証券のFXと他社のFXを比較し、どちらを選んだらいいか検証していきます。
松井TOP|スプレッド|手数料 | 証拠金|スワップ|キャンペーン
松井証券(大証FX, NetFx)と、他社の手数料を比較する!
FX会社は、ほとんどの会社でで取引手数料が無料になりました。しかし、松井証券/大証FXだけは210円もかかります。
取引手数料で選ぶ(ドル円の場合) | |||
![]() 手数料が210円もかかります! |
210円 | ![]() 手数料は0円です。 |
0円 |
スプレッドも低く、ツールも充実 |
0円 | 低スプレッドで有名 |
0円 |
現在、スプレッドが一番安い |
0円 | 外為ジャパン 旧MJ。歴史のある会社 |
0円 |
松井証券(大証FX, NetFx)と、他社のスプレッドを比較する
手数料が無料になった現在、コスト面で重要となるのが、スプレッドです。
松井証券はスプレッドも高いので注意が必要です。
スプレッドで選ぶ(ドル円の場合) | |||
![]() 他社が1銭以下のなか、1〜2銭です。 |
1〜2銭 | ![]() 他社が1銭以下のなか、2銭です。 |
2銭〜 |
低スプレッドに加え 取引ツールも充実 |
0.4銭 | 低スプレッドの先駆け!現在も高水準 |
0.3〜0.5銭 |
キャンペーン豊富 |
0.4銭 | 現在スプレッド最狭 システムも高評価 |
0.4銭 |
企業の規模(顧客の口座数)で選ぶ!
松井証券は、68706口座で、第13位です。証券部門に比べ、FX部門が弱いのがわかります。
ただ口座数を目安にするのではなく、コストパフォーマンスやサポートポートの良さで選ぶといいでしょう。
会社の規模で選ぶ(口座 開設数)2012/3調べ | |||
第1位 外為どっとコム 業界最大手ですが、行政処分により口座数を減らしています。 |
約34万 口座 |
第5位 キャンペーン豊富 |
約18万 口座 |
第2位 現在スプレッド最狭 取引ツールも高評価 |
約22万 口座 |
第6位 低スプレッドに加え 取引ツールも充実 |
約15万 口座 |
第3位 |
約21万 口座 |
この間に6社が入ります。セントラル、ヒロセ通商、トレイ ダーズ、FXプライム、GMOクリック。サイバーエージェントFX(くりっく365) | - |
第4位 |
約18万 口座 |
第13位![]() コストが高い |
約7万 口座 |
松井TOP|スプレッド|手数料 | 証拠金|スワップ|キャンペーン
比較TOPへ戻る
データはWebからの調査によるものも含みます。変更・間違いを発見しましたら運営者までご連
絡頂けると幸いです。